DIARY

DIARY ダイアリー

2016.07.29

涼しげ~!

関東地方、梅雨明けしました!!
これから本格的な夏がやって来ますね。
みなさん、水分補給を忘れずに、
暑いこの夏を乗り切って下さいね。

 

涼しい気持ちになれる、浴衣を番組で
着ました!

 

<はじめてのおつかい 夏の大冒険スペシャル>
スタイリスト、自分でやっているので
デパートでの浴衣選び、ワクワクでした。

 

夢工房のキレイなブルーのお花に
一目惚れ。

 

なかなかないよね。この色。

 

 IMG_5784

 

 

帯は撫松庵。朝顔の柄がポイントに
なっていて、可愛い❤

 

 IMG_5785

 

司会の所ジョージさんと。いつも所さん
デザインのオシャレで可愛いグッズを
プレゼントして頂き、感激!

 

 IMG_5649

 

出演者のトシさん、タカさん、平愛梨ちゃん、
井上真央ちゃん、SHELLYと。
市村正親さんもいらっしゃいましたが、退席
された後に記念撮影と思いつき….
写っていらっしゃらなくてごめんなさい。

 

 IMG_6100

 

子供のピュアな頑張りに今回もウルウル。

 

 

<立川志らくの演芸図鑑>
志らくさんの番組に出演させて頂きました。

 

コシノジュンコさんの、渋いアダルトな浴衣。

 

インパクトのあるパープルと、上品かつ
存在感のある紺が素敵!

 

普段、明るいトーンの浴衣をよく着ますが
カッコイイと思い挑戦!

 

 IMG_6252

 IMG_6257

 

帯も粋ですね。

 

 IMG_6256

 

以前、ラジオのレギュラーで志らくさんとは
ご一緒させて頂いていたので、再会を
楽しみにしていました。お声をかけて頂き
感激!
楽しい、あっと言う間のひと時でした。

 

才能あふれる志らくさん。でも、
アライグマみたいで可愛いです。

 

いつも、私のコンサートにも足を運んで
下さり、泣けるような素晴らしい感想
を御自身のコラムにも書いて下さって
嬉しかったです。

 

 IMG_6254

 

後編は、8月28日O.Aです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.07.07

祝・『桂由美物語』 

ブライダルの第一人者、桂由美先生の
創作活動50周年記念舞台『桂由美物語』
桂由美先生の役をやらせて頂き、とても
充実した日々でした。

 

 

日本橋三井ホールにで4日間、
沢山のお客様に足を運んで頂きました。
幸せな大拍手に包まれ、心から感謝
致します。
“ありがとうございました!”

 

  舞台チラシ

 

作・演出は、「越路吹雪物語」や「ジキルとハイド」
を手掛けた高平哲郎さん。
何と!「笑っていいとも」や「俺たちひょうきん族」
「ごきげんよう」の作家さんでもあり、懐かしい
再会でした。

 

初めにマネージャーからこのお話を聞いた時、
「えっ!私が?!」と、3度聞きする程驚きました。
世界が認める、あの桂由美先生の役を?!
大役を仰せつかり大変光栄でした。
何と!女学生から現代の八十代までの
人生を演じさせて頂いたんです。
改めて先生の偉大さが分かり、感動の連続
の日々。

 

戦後の保守的だった日本で、いち早く
ウエディングドレスを普及させ、ブライダルを
確立させたバイタリティーと、信念に敬服
致しました。
でも、決して順風満帆ではなかったのです。
三十代で、日本初のブライダルサロンを
立ち上げた頃は、和装が主流の時代。
高名な美容師や和装の大家に
「日本人の恥!」と罵られながらも、
様々なバッシンングを乗り越えて来られた
先生。その根底には、
“たくさんの女性に幸せになって欲しい”
と言う、愛があったんです!
子供の頃から、当たり前のようにウエディング
ドレスを夢見てこられたのも、先生の存在が
あったからこそなんですね!

 

実はこの作品、お芝居の後に舞台上で
実際に一般の方と、芸能人の方の挙式
(シビルウエディング)が行われたんです。
堀越学園の同級生、荻野目洋子ちゃん。
そして・・・・出演者でもある、高樹澪さん
も参加されて、感動的でした。そして、
カーテンコールでは何と私もウエディング
ドレスを着させて頂きました!
数日前、先生のサロンで好きなデザインを
選ばせて頂いただけで、グッときました。
“純白”と言う響きだけで、何だか泣けちゃう。
神聖な清らかな常しえの愛を感じます。
着物のお引きずりをイメージした、マーメイド
のような「由美ライン」ドレスに決定!

 

      ①

 

ベールのビーズやスパンコール、ひとつひとつ
手作りで、透明感のある輝きにうっとり。

 

   ②

 

迷走中の私の白馬の王子様にいつか
見せてあげたいなぁ~(笑)

 

  ③

 

④

 

 

キャストのみなさん全員でウエディングスタイル
でのラインナップは、とっても美しくお客様からも
溜息まじりの歓声も上がっておりました!

 

 DSC_0120

 

今回、セリフの量が多く、寝言で
「覚えられな――い」と言っていた程、苦戦
したんです。でも、共演者の高樹澪さんに
“先生の生き写し”と。

 

IMG_5859

 

実はこの衣裳、先生の私物なんです。
先生が、本読みの時に持って来て
下さって、ターバンを私の頭の上に
のせて下さった時の事が忘れられません。
いつも大きく見える先生が、繊細な少女
のようにも、母親のようにも・・・・
様々な先生が、その一瞬に見えたんです。
人生を演じさせて頂くにあたり、先生からの
無言のメッセージを受け取ったような瞬間
でした。ウルッときました。

 

そして、汀夏子さんには“歌のシーンで泣ける”
とお褒めの言葉をかけて頂き、とっても支えられ
ました。桂先生にも、お稽古場で
「歌のシーンで涙が・・・・大変だった時代を
思い出しちゃって。素晴らしかったわ。
ありがとうございます。」と言って頂き、
とっても嬉しかったです。
何よりも、私の母と姉が女学生のシーンで
私だと気付かず、「いつ出て来るの?」と
言っていた事に、ガッツポーズ!!

 

 IMG_5858

 

そして、今も現役で常に創作アイディアが
溢れていらっしゃる先生のカーテンコールでの
お言葉が忘れられません。
まだまだ「道半ば」。
強い意志やロマンを感じずにはいられません!

私はまだまだ蒙古斑世代です!
まだ見ぬ様々な事に、心踊ります。

 

そして、すでにパートナーがいらっしゃる方、
これからきっと❤と言う方、全ての皆様が、
大切な愛しい人と、日々穏やかに
過ごせます様に❤

 

 

 

 

 

 

2016.06.13

再びガンダムのテーマソングが!サイコーのバースデーに!! 

一日一日は、あっと言う間ですね~。
まさか自分がそんなお年頃とは・・・・

 

今日、40ホニャララ回目の誕生日を迎えました!
たくさんの祝福を“ありがとうございます!!”
ファンのみなさん、スタッフ&家族のみんなの愛が
沁みちゃうよ❤
それも、いちいち沁みちゃうよ❤❤

 

IMG_5451

 

10代、20代の頃は、自分から誕生日を口にするのは
照れくさかったけど、今は、声を大にして言いたいです。

 

「誕生日って、素晴らしい!」

 

母親が、命をかけて産んでくれた日。
たくさんの出逢いで、ここまで生かされた日。
生きられている事への感謝と、祝福の日。

 

年々この想いが強くなっています。

 

そして、これから先の自分の夢へのビジョンは・・・・

 

まだまだこれからと言う想いと、
あと何回歌っていられるだろうと言う想いとで、
“今”が愛しいです。

 

何と、何と・・・・お知らせがあります!
この秋公開の映画
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅳ 運命の前夜」
のテーマソングを歌わせて頂く事が決まりました!!

 

このお話を聞いた時、涙が零れました。

 

ガンダムと言えば、私の人生を変えてくれた
運命の作品。
17才の時に「機動戦士Zガンダム」で
デビューして、早31年。

 

久しぶりに帰って来る事ができて、
心から幸せです。

 

ガンダムには無限のパワーを感じます。
何年経ってもブレる事のない、ファンのみなさんの
作品への情熱、そしてずっと創作をし続けて、
再び巡り合わせて下さったスタッフの方々の想いに
心から感謝です。
本当に“ありがとうございます!”

 

何世代にも亘って愛され続けている作品に
携わらせて頂き、歌手として心から幸せです。

 

ファンのみなさん一人一人が歩んで来た時間に、
自分の歌声が長年息づいている事に、心が
震えます。

 

私にとって、アニソン、ガンダムは永遠にみなさんと
繋がる事ができる、最高の財産であり宝物です!!
10代、20代、30代、そして40代でも歌うのが
夢でした。
色々なところで、
「また森口博子にガンダムを歌って欲しい」と言う
ファンの方々のご意見や、メッセージが飛び交っていて
その度に、嬉しさと希望がふくらんでいました。
デビュー31年目にその夢が叶いました❤

 

1985年、テレビ「機動戦士Zガンダム」
1991年、映画「機動戦士ガンダムF91」
2007年、PS2用ソフト「SDガンダム
               ジージェネレーションスピリッツ」

 

そして、
2016年、映画「機動戦士ガンダム 
       THE ORIGIN Ⅳ運命の前夜」

 

初めてベスト10入りして、
紅白歌合戦で歌わせて頂いた、
♪ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~♪
は、映画「機動戦士ガンダムF91」のテーマソング
でした!

 

25年ぶりの、劇場版テーマソング!
兄妹の悲劇を描いた今作品、どんな楽曲に出逢える
のでしょうか?
そして、新たな伝説の始まりをファンの方々と創りあげて
行くこれからの、瞬間、瞬間が楽しみで仕方ありません!

 

一音入魂で!
最高のバースデープレゼントになりました!

 

蒼く眠る この水の星に、あなたに
愛を込めて.....。

 

 

 

P.S
昨夜パシフィコ横浜 国立大ホールで行われた
「ガンダムLIVE EXPO ~ジオンの世紀~」に
出演させて頂きました。そのステージで、今回の
事を発表致しましたが、お帰りなさいまじりの、
ファンの方々の長くて深い拍手に、胸がいっぱい
でした。

 

 

GLE_shugo_WEBダイアリー用
左から、機動戦士ガンダムサンダーボルト監督の松尾衛さん、
ICI a.k.a.市川愛さん、機動戦士ガンダムサンダーボルト
音楽の菊地成孔さん、シャー・アズナブル役の池田秀一さん、
セイラ・マス役の潘 めぐみさん、米倉千尋さん、MIQさん、
石田匠さん

 

 

 

 IMG_5447①
歌い終え、ドキドキだった発表を終え、
楽屋でホッと一息。

 

 IMG_5448②

 

 IMG_5452③

 

 IMG_5453④

2016.05.31

アドレナリン継続中!

語りたい事がたくさんです!
舞台「桂由美物語」お陰様で、千秋楽を迎えました。
翌日から、休みなくスケジュールがタイトになっていて、
バタバタしております。この次のダイアリーでじっくり
お伝えさせて下さい!

 

そんな中、
「アイドルヒットステージ~さよならハッピーオンステージ~」
に出演させて頂きました。
何と、リニューアルの為のラストステージを、石野真子さん、
松本伊代さん、早見優さんと飾らせて頂き、光栄でした。
 
 IMG_5249
 松本伊代さん、早見優さん、石野真子さんと。

 

80年代から、アイドルの聖地として親しまれてきた歴史ある
このステージ!私はデビュー当時、暇なアイドルだったので、
実は、今回がお初だったんです。31年越しにお声をかけて
頂き、嬉しかったです❤
会場は、同じ時代を過ごして来たファンの方々でいっぱい❤
しかも、先輩方のそれぞれの親衛隊の方々が、当時のコール
(掛け声)を再現していて、青春でした。

 

ピロコファンのみんなも、アップテンポの曲でコールを考えて
盛り上げてくれて、いつものオリジナルライブとは違ったノリで
新鮮でした♪“ありがとう❤”

 

そして...そのまま広島へ!                                 
名付け親でもある、平尾昌晃先生がお声をかけて下さり
認定NPO法人ラブ&ハーモニー基金福祉コンサート
「歌でつなごう未来へ~笑顔を東広島から~」に出演
させて頂きました。

 

先生の作曲家生活40周年アニバーサリーの時に、
ご一緒にレコーディングさせて頂きました♪カナダからの手紙♪
を、デュエットでお届けして、ジ~ンときました。
初めて先生とお会いして、スクールに通い始めた15才の頃を
思い出し、初心に返るのと同時に歴史の深さを感じました。

 

  IMG_5251
    平尾昌晃先生と。

 

いつも笑顔で生徒の私たちを包み込んで、ご指導して下さり
心強いです!

 

この日はオリジナルソングや、先生の名曲の数々でお客様と
ひとつになり、幸せでした。皆様の拍手がとにかく温かい^v^
ご高齢の方々や、障害のある方々が集中して、音楽に合わせて
手拍子して下さったり、音楽の力や役割がみんなを繋げて
くれました。

 

ずっと福祉活動を続けていらっしゃる先生や、スタッフの皆さんの
真心に感動した一日でありました。

 

人との出逢いは鏡ですね。
だから、先生の周りには“優しさ”や“笑顔”が溢れているんだと
実感したステージでした❤

2016.04.30

熊本地震

この度、熊本地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を

心からお祈り致します。

 

熊本、大分をはじめ、被害に遭われた方々に

心からお見舞い申し上げます。

 

今も、避難生活を余儀なく送っている方々が

9万人以上いらっしゃいます。

私のふるさと九州。

お隣の県の方々が過酷な状況の中、

生き抜いていらっしゃると思うと、本当にたまりません。

福岡の実家にいた、79歳の母は、大きな揺れと

止まらない余震が怖くて、ずっと眠れなかったと言っていました。

 

福岡でさえ、こんなに恐怖に包まれていたのですから、

熊本や大分の方々、どんなに恐ろしかった事でしょう。

崩れ落ちた家屋、遮断された道路、

そして遺族の方々の嘆き、ニュースで目にするたびに涙が出ます。

 

私たちにできる事、一歩一歩かもしれませんが

行動に移して、支援の輪を広げていきましょう。

 

今日  Zepp東京で行われます

「スーパーロボット魂2016“春の陣”」のライブ終了後

出演者の皆さんと会場で募金活動をやらせて頂きます。

 

お客様、私たち一人一人の思いを九州に届ける事ができればと思います。

会場にお越しの皆様、是非ご協力宜しくお願い致します。

 

一日も早い復旧、復興、そして鎮魂の念を込めて、歌わせて頂きます。

 

2016.03.31

春の挑戦!!

我が家の桜の鉢も花を咲かせ、ベランダに春が
訪れています。
2年前のホワイトデーに、徳光正行さんに
プレゼントして頂いたものです。
小さな息吹に生命力を感じます。

 

さて....嬉しいお知らせがあります。
結婚じゃないよ(笑)
あっ、でも連想させるニュース?
なんちゃって(←古い(笑))

 

この度、ブライダルファッションデザイナー
桂由美さんの生涯を描いた舞台
「桂由美物語」で、何と!由美先生の役を
やらせて頂く事になりました。
半世紀以上も前の保守的だった時代に、
日本で最初にブライダルサロンを
設立された、パイオニア的存在の由美先生の役。
大変光栄です。
女性の憧れを現実にして下さった先生の、
その“バイタリティーと愛”に感動致します。

 

早速、記者発表が行われました。
ピスタチオグリーンの衣装を身にまとった
先生の、“圧倒的な存在感”さすがでした。

 

  IMG_4560

 

その先生に「胸元もキレイで、ウエディング
ドレスが似合う体型」とお褒めの言葉を頂き、
とても嬉しかったです。

 

はい。わかっております。
「はよ、着なはれ!行きなはれ!」と言う
皆様の心の声がしっかりと聞こえております。

 

「安心して下さい!一人身です」←(とにかく
明るい安村さん風に)

 

今のところ私生活でも、そして物語の中でも
私はドレスを着るシーンはありませんが(笑)
“女性に幸せになってほしい”と言う、先生の
パワーあふれる愛とメッセージをしっかりと
演じたいと思います。

 

5月23日(月)~26日(木)で、日本橋三井ホール
にて公演!
舞台は舞台でも、先生ならではの新しい風を
感じる演出がありますよ❤
ふふふ❤
是非、お越し下さいませ。

 

もうすぐ本読みが始まります。居ずまい正して、凛とした気分です。

 

  IMG_4563

   左から、演出家の高平哲郎さん、
   桂由美先生、汀夏子さん、高樹澪さん

 

2016.03.11

3.11 今、想う事

あっと言う間の5年。まだ5年....
被災された方々、時間の感じ方も其々なのではないでしょうか?
復興の兆しによって、その温度差はあると思います。
自分にできる事、何が正解かゴールもないけど、寄り添い続ける事
だと痛感しています。
昨年11月22日、岩手県陸前高田にお邪魔させて頂きました。

 

<奇跡の一本松>
 気仙町の高田の松原跡地に聳え立つ1本の松。
 350年に亘って植林され、7万本もあったのに・・・
 たった1本生き延びた松。

       IMG_4360

       IMG_4362

   市街地だった周りも閑散とし、広い敷地が続いている光景は、
   穏やかな風が吹けば吹くほど、胸がしめつけられ、何とも言えない
   気持ちになりました。
   青空に真っすぐ伸びている様は、正に復興のシンボル。

       IMG_4354

   枯死状態にあったりもしましたが、防腐処理をして、幹に心棒を
   通して復活。今、モニュメントとして生きていました。接ぎ木をして
   種子を育てる事にも成功したそうです。

 

   傍には、温かなモザイクタイルがありました。故やなせたかし先生が、
   奇跡の一本松をモデルに描いたイラストを元に制作されました。

 

   天国から先生の声が聞こえてきそうです。
  「陽を照らしているからね」と。

       やなせ先生タイル②

       やなせ先生タイル①

 

そして、広田小学校の体育館でライブをやらせて頂き、子供たちと地元の方と
一緒にゴミ拾いにも参加しました!

 

<まるごみ’15 in岩手>
   DJ KOUSAKUさんプロデュースの環境ムーブメント。
   「みんなで楽しくゴミ拾い」をコンセプトに、千葉県で2008年に
   誕生。震災直後から、何度も被災地に足を運んでいるコウサクさん
   の行動力に、頭が下がります。この様な機会を与えて頂き感謝です。
   小さなお子さんたちも、大きな声で挨拶をしてくれて、
   ピュアなエネルギーが広がって自然に笑顔が生まれていました。
   男の子は率先して、土の中に埋まっているゴミまで探し出したり、
   女の子も丁寧にしっかりとゴミが落ちていないかチェックしながら、
   前へ前へと進んでいる姿が印象的でした。楽しみながら、元気よく
   自分たちの街をキレイに。素敵な活動ですよね。

        DSC_8807

        DSC_8796

 

<広田小学校体育館ライブ>
  近くにあった幼稚園、中学校、高校は津波の被害を受けましたが
  この広田小学校は高台にあったので無事でした。夕暮れ時に
  たくさんの方々が足を運んで下さって感激。ライブで恒例の年齢別
  拍手アンケート、小さなお子さまから、70代の方々が一生懸命
  手を叩いてくれました。寒い中、坂を上ってこのライブを観に来て
  下さったと思ったら、ホントに嬉しくて嬉しくて。
  リクエストコーナーでは、真っ先に小学校5年生の男の子が
  「Zガンダム!」と、元気な声で言ってくれて驚きました。
  30年前の曲なのに、一気に子供たちと距離が近くなりました(笑)
  アニメ「ワンパンマン」も深夜の放送なのに「録画して見てる~」と。
  「エンディング、私が歌ってるんだよ」って言った時の、子供たちの
  「エ―――――!!」って言う、驚きと歓びのあの声忘れられません。
  大人の方々も子供たちと一緒に、カバー曲、オリジナル曲も歌って
  掛け声をかけて下さり、楽しんで頂けてよかったです。
  “歌を囲み合う” 温かい時間でした。そして、音楽が持つ力を
  実感し、私自身、使命へのエナジーを改めて頂きました。
    ありがとうございました!歌い続けます!!
   (アンコールは、Zガンダムのテーマソング♪水の星へ愛をこめて♪を
    急遽、飯室博さんのアコギ1本で)
  あの日の歌声が、一人でも多くの子供たちやたくさんの人の心に
    効いています様に。笑顔に繋がります様に。

       IMG_3276

       ライブ

       IMG_3282

       ライブひき

       IMG_4349

 

<ご自宅訪問>
  津波で自宅を失ってしまった畑山ご夫妻。高台に築いた新居。
  その名も “畑山おもてなしハウス”
  支援して下さった方々をお招きして、手料理で恩返しを。
    ライブ終了後、お母さんのお心のこもったたくさんの手料理を頂き
    ました。“おいしいを通り越して”沁みました。
    全てを失っても“感謝”を忘れないお二人から大切な事を学び
    ました。お嬢さまやお孫さん、息子さん、ご近所の方々、スタッフの
    皆さんも集まって、地元のおいしいお魚を頂きながらの一家団欒
    タイム。正に、家族っていいなぁと、心から実感しました。
    そして、極限状態を“生き抜く力・知恵”にも驚かされました。
    何と、瓦礫の中から薪がわりになる木を探して、煉瓦で囲い、
    高台の方々の備蓄米でお母さんがご飯を炊いたそうです。
    小さい頃竃で炊いた経験が、ここで活かされていたんです。
    どこからか埋もれている食器や調味料を見つけてきて、配給の
    卵で茶碗蒸しを。少しでも工夫をして、楽しみながらと思ったそうです。
    諦めずにその環境の中を生きて行く強さに、心が震えました。それから、
    お父さんの明るいキャラクターが最高です。お招きしたお客様に、
    “フレー フレー○○さん”と、お一人お一人の名前を言って、毎回
    応援団長のように、盛り上げていらっしゃるんです。私も元気を
    頂きました。お腹の底からの声、しびれました。恒例になっている理由、
    泣けました。
    お客様に言っているのと同時に“自分に向けて”いると。

        IMG_3283

        IMG_3286
    後列左側から2番目の方がDJ KOUSAKUさんです。

 

あの日お亡くなりになられた全ての方々へ
鎮魂の念を捧げます。
生き抜いて戦っている方々へ                                  
少しでも“日常力”を取り戻して頂けます様に。

 

風化させないとは、ひとつでも私たちが行動に起こし続ける事だと思います。
きっと一人一人、役割や使命が必ずあると感じています。
“終わりなき課題”は、私たちに助け合うと言う事を、尊い日々を
長い年月をかけて、問いかけているのだと思います。

みんなで向き合いましょう。

一人でも多くの人が心から春を感じられます様に。

2016.02.29

ふれあい大好物!

2月も、もう終わりですね。
でも、今年は閏年なので何か一日得した気分。

 

さてさて….昨年に引き続き、イオンモールツアーが決定しました!
「30周年記念イヤー スペシャルミニライブ&握手会」そして、
国際フォーラムでの30thアニバーサリーコンサート DVDを
ご購入して下さった方と、ツーショット撮影会もありますよォ~。

 

数年前から、スタッフの方々に“ショッピングモールツアーがやりたい!”
と、ずっとリクエストしていたので、念願叶って嬉しいです!!
お客様とのふれあいは“大好物”。
フリースペースで、どなたでも観覧できるので、色々な世代の方々との
出逢いがあってホントに楽しいです。
昨年から20カ所回らせて頂きました!

 

デビューした頃は、ショッピングセンターやデパートの屋上で歌わせて
頂いても、淋しかったなぁ。売れている有名なアイドルの方たちだと
お客様の反応があるけど、私は無名だったので、シ~ン。
だから、今こうやって“森口博子”を観に来て下さるお客様が
たくさんいて下さって、本当に心から幸せです。有り難いです。その
シ~ンの時代を知っているファンの方々も駆けつけてくれて、グッと
きちゃう。これからも、こう言うスタイルをたくさん増やしたいと思っています。

 

早速今年は….
<1月3日・イオンモール盛岡南>
新年から感謝感激です!しかも、3階の後ろまでビッシリと、
盛岡のたくさんのお客様にお越し頂き、嬉しかったです。トーク中、
3・4才の男の子に「私、誰だかわかる~?」って聞いたら、大きく頷いて、
“お姉さん”って。おばさんじゃなくて?(笑)
か・わ・い・い~~❤
一気に会場が笑顔に包まれました。
拍手も熱くて、新年にお客様から逆にパワーを頂きました。
スタッフと前日入りしておりましたが、おいしい中華を食べて
からの~~~、近くの焼肉屋さんへ!

 IMG_4335

新年から20代の胃袋。平均年齢40オーバー(笑)

 

<1月10日・イオンモール桑名>
 ♪ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~♪の
 ワンコーラス終わりで、桑名のお客様から拍手が起こり、
 とっても温かいライブでした。3Fの吹き抜けの噴水広場で、
 気持ち良かったです。正面の2Fに上がる階段まで、隅から
   隅までお客様がいらっしゃって感激!そして、皆さんの眼差し
   も、凄――く熱かったです。

 

<1月11日・イオンモールナゴヤドーム前>
 1曲目から、素敵な笑顔で手拍子をして下さった名古屋のお客様。
  デビュー曲のガンダムの故郷と言う事もあって、ウェルカムなファンの皆さん
  の想いに、30年前のキャンペーンを思い出し、ウルっときました。
  握手会で、小さい女の子が「いつも歌ってる❤」
 20代の女の子達「これから追いかけます!」
  大人の方々「デビュー当時からファンです」「明日から頑張れます」
  など、声をかけて下さいました。

 

<1月16日・イオンモール香椎浜>
 最初のMCで「ただいま――!」とご挨拶をすると、福岡の皆さんが
 「おかえりなさ――い!」と、故郷ならではのコール&レスポンス、温かくて
 ホッとしました。握手会には、ずっと応援してくれているファンの方、イオン
 さんの告知を見て、その場で歌を聴いてCDを買って下さった方、
 「今日初めて森口博子さんの歌を聴いて、良かったのでCDを買って
 みました」と言ってくれた中学生の女の子や、様々な世代の方々、
 そして、地元の友人たちも駆けつけてくれました!

 

<1月17日・イオン若松ショッピングセンター>
 拍手や笑い声も元気で、そして頷きながら、歌やトークをじっくりと聴いて
   下さった、北九州のお客様。
 握手会には、小さなお子様を連れた方、ご家族の皆さんで、お一人様で
 そして、車イスのおばあちゃんまで参加して下さり、嬉しかったです。
 「母の遺品の中から森口さんのCDを見つけて今日は来ました」と、若い
   男性の方のお言葉に、ジ~ンときました。天国のお母様に、彼の想いが
   伝わりますように。

 

握手会の後に、ある女性の方のこんな素敵なツイートも見つけちゃいました!
ダンナ様が小6の頃に、初めてお母さんに買ってもらったCDが
♪水の星へ愛をこめて♪で、その方の小6の息子さんが初めて買ってもらった
CDが今回の新曲♪星より先に見つけてあげる♪“父と息子2人して初CD
が小6で、しかも森口博子さん❤“
これ、凄くないですか?親子で同じ体験をして二世代にわたって、
私の音楽をちゃんと受け止めてもらえて、本当に本当に嬉しいです❤

 

次回は、3月13日・イオンモール浜松市野、3月26日・イオンモール日吉津、
3月27日・イオンモール姫路リバーシティーにお邪魔します!
お近くの方、是非、足を運んで下さいね。お会いできるの楽しみにしています❤

 

歌声が、たくさんの“あなた”の幸せに繋がります様に。

IMG_4333